まな

まな
old name / まな
まなが正式譲渡となりました🐾♥️
まなをレスキューした4.1から、恐怖心が強くすみっコから動けず
近寄らないで。触れないで。と日々目で訴え
硬直したり震えたり、鼻水が出ちゃう日もあるほど
まなの怯えた姿は今でも鮮明に覚えています。
チェリーアイに、鼠蹊ヘルニアも2つ大きくぼこっと出ていて
レスキュー後手術も頑張ったまな。
おそらく繁殖犬として利用され続け、医療もかけてもらえず、
人の愛も感じることなく、ある日山に捨てられ。
こんな小さな体で、どれだけの恐怖を感じ、抱えて
生きてきたのだろうと、まなの目と表情から強く痛く感じました。
” 大丈夫 ” という言葉が苦手なようで震えてしまうまなを見て、
過去になにがあったのか考えては苦しくなり、何度も涙を流し
どうすれば恐怖心を取り除いてあげられるか日々向き合ってくれた
預かりメンバーには感謝しかありません。
そんなまなは預かり2家庭にお世話になり
ゆっくりゆっくり、2家庭分の愛を受けとりながら
少しずつ少しずつ、心を開いていく姿を見せてくれるように✨
美味しいおやつで仲良くなろう作戦から、
心を開き始めてくれたのはお散歩デビューあたりから ˊ˗
お外に出た初日から、ルンルンでお外を走り回り
まなー!と呼ぶと尻尾ぶんぶんで駆け寄ってくれて
まなの本来の可愛さを見れた幸せと、愛が伝わってたことの感動で、
この日の預かりメンバーは嬉しくて眠れなかったほど🥺✨
先住犬の子も、”もう怖くないよ”ってたくさんお話ししながら
寄り添って教えてくれたおかげで…
朝起きたら震えながら様子を伺ってたまなの姿は
いつのまにか尻尾フリフリで自ら挨拶しに来てくれるようになり、
いつもすみっこから動けず怯えてたまなの定位置は
いつのまにか預かりメンバーの真横でぴっとりくっつくようになり。
お散歩を境に、どんどんまなの魅力を見せてくれるようになり
預かりメンバーもより一層メロメロになりながら
お散歩大好きなまなとたくさんいろんな場所へお出かけして
いろんな景色を見て、たくさんの子と触れ合い、
たくさんの人に可愛がってもらい愛してもらったまな🌼
そんな魅力たっぷりで愛されるまなが
ご家族に出会えたのはペットボックスの譲渡会。
娘さんがまなの魅力に気付いてくださいました♡
面談では ” 家族の絆 ” をとても強く大切にされている素敵な印象で
まなのことも家族だから。と私たちの目をしっかり見て
強く伝えてくださったお父様の言葉を今でも覚えています。
トライアルスタートの6.8からは、毎日UPしてくださり
私たちが知らないまなの姿も見れるようになり
これ本当にまな!?というくらい、ソファをピョンピョン
華麗に飛び越えたり、わんぱくになっていて驚く毎日🫣
正式譲渡で1ヶ月半ぶりに会ったまなの表情を見たら
私たちが見てきたまなとは全然違う表情をしていて、
過保護なまなちゃんではなく、
自分の意思を強く持ち自ら行動する強いマナになっていました✨
保護犬の譲渡は、一見、人が犬を選ぶ立場だと思われがちですが、
犬が家族を選びます。
どれだけ家族になりたいと願い愛を込めて過ごしてくれても、
保護犬にも過去の生き方があり感情があるため、
人と犬との相性は必ずあり、家族になれないこともあります。
まなに関しては、まな自身が、このご家庭で
本当の家族になるために自ら望んで変わったんだなと、
そんな姿をマナなりに伝えてくれたように思います。
そしてマナがいつか亡くなる時、
家族になれてよかった、この家族と過ごせて幸せだったと
思えるような生き方が、一歩一歩これから、
このご家庭でならできると思いました。
そして正式譲渡のお手続き中に分かったこと。
先代のわんちゃんのお名前はマナフィーちゃんで
3/19に虹の橋を渡られたそう🌈
お名前にマナが含まれていたこと、そしてなんと
まなが愛護センターに収容されたのも3/19。
先代のマナフィーちゃんの生まれ変わりなんじゃないかと思うほど
共通点が多く、きっとまなとは出会うべくして出会ったんだなと
みんなでほっこり感じる正式譲渡の時間になりました🌼
そして先代の子の分も幸せにしたいと言ってくれた言葉と、
これからは生涯マナは私たちの家族だと
強く伝えてくださった言葉をずっと信じています。
まなに出逢ってくれてありがとうございます。
どうか、マナのことを最期まで末永くよろしくお願いします。
マナ、これからは第二の幸せな犬生を送る番!
たくさん甘えてたくさん笑って幸せな犬生を送ってね
おめでとう、マナ♡
私たちはもちろん、ずっと過ごした預かりメンバーも、
みんながずっと幸せを願ってるし、ずっとずっと大好きだよ🤍
2024.07.20
IG|@manafi1205k
Instagramアカウント情報変更等により閲覧できない可能性もあります